ボディガラスコーティング KeePer(キーパー)

ダイヤモンドキーパーシリーズ

ボディガラスコーティング
KeePer(キーパー)

本質的な輝きを引き出しバイクの
価値そのものを保つコーティング!

『ダイヤモンドキーパー』
とは?

ガラス被膜+レジン被膜の2層構造が生んだ、
新車の艶と輝きを凌駕する
【ボディガラスコーティング】です。

SIO2(二酸化ケイ素)の分子結合を制限的にコントロールした特殊な「ガラス被膜」は、柔軟性を持っているため、通常のボディガラスコーティングの約50倍の厚さ(約1ミクロン)を作り出すことが出来ます。
汚れや鉄粉などを除去した塗装に、ガラス被膜の材料であるダイヤモンドキーパーケミカルを塗布し、空気中の水分をゆっくりと吸収し、硬化させることで「密度の濃いガラス被膜」を形成します。
「ダイヤモンドキーパー」は、強靭かつ柔軟性があり1ミクロンもの厚さ(従来ボディガラスコートの約50倍)を実現したガラス被膜と、外的な攻撃に強いレジン被膜の2層構造。
柔軟性を備えたダイヤモンドキーパーは、自己キズ修復機能塗装にも最適です。

『ダイヤモンドキーパー』のメリット

徹底的に塗装を守る

よくある高い硬度のガラスコーティングも、その薄さが災いして塗装を超える強度はありません。
しかしダイヤモンドキーパーのガラス被膜とレジン被膜は、塗装と同じ柔軟性と厚み(1ミクロン)で強度を確保する設計。
しかも塗装の身代わりになって塗装を守るという発想で、定期的に、新たな被膜に入れ替える(再施了)ことにより、塗装を決して傷めることなく守り続けます。

新車を超える異次元の艶

塗装の表面は一見すると平らに見えますが、擦れや微細キズ、紫外線などによってできたミクロの細かな凹凸があります。
この凹凸が光の乱反射を引き起こし、白いモヤがかかったように塗装の艶と発色を邪魔します。
ダイヤモンドキーパーは厚みのある透明なガラス被膜とレジン被膜で凹凸を埋めて塗装表画を平滑化するのと同時に、屈折率の違う異質の透明被膜を2重に重ねることによって”独特の深い艶”を作り出します。

水シミ・水アカを根本的に解決

「水シミ」「水アカ」などは、水道水や地下水、泥水などに含まれる無機質の「ミネラル」が、水分が乾く過程でボディの上に付着し、何度も堆積して出来ます。
従来の無機質のボディガラスコーティングの場合、ミネラルが無機質同土で定着しやすいので発生する現象です。
しかしダイヤモンドキーパーのレジン被膜は”有機質”の性質を持っているため、「水シミ」などの定着を根本的に防ぐことに成功しています。

もう一つのスマートな選択。
1年に1回、クリスタルキーパー

クリスタルキーパー

1年に1回新鮮な感動を。

②…ツヤを深め、シミを防ぐレジン被膜

①…強固に塗装を守り透明感のあるツヤを造り出すガラス被膜

施工価格 洗車料金含む(税込)

クリスタルキーパー

ネイキッド

………

17,800

セミカウル
(メーターバイザー除く)

………

21,800

フルカウル

………

24,800

クリスタルキーパー+

ホイールコーティング

ネイキッド

………

30,800

セミカウル
(メーターバイザー除く)

………

34,800

フルカウル

………

37,800

プラス1,650円でパニアケースのコーティング

部分施工価格 (税込)

ガソリンタンク

12,200

サイドカバー

4,400

テールカウル

3,300

セミ、ビキニカウル
(メーターバイザー除く)

5,600

フルカウル

7,900

「ダイヤモンドキーパー」の基本形

ダイヤモンドキーパー

ガラス被膜+レジン被膜の2層構造で、
独特の深いツヤを実現

圧倒的な艶を生む1ミクロンの「ガラス被膜」と「レジン被膜」の2層構造のボディガラスコーティング。
塗装面の艶を損ねる微細キズや凹凸を「ガラス被膜」が埋めて平らにし、異次元の艶を生むと同時に、酸性雨や紫外線から塗装を守ります。
さらに強固な「レジン被膜」で、水シミなどが固着せず、徹底的に塗装を守り、新車をも上回る美観を保ちます。

ダイヤモンドキーパーの
構造

②…ツヤを深め、シミを防ぐレジン被膜

①…より強く塗装を守り深く濃いツヤの濃密度ガラス被膜

施工価格 洗車料金含む(税込)

ダイヤモンドキーパー

ネイキッド

………

34,800

セミカウル
(メーターバイザー除く)

………

39,800

フルカウル

………

43,800

ダイヤモンドキーパー+

ホイールコーティング

ネイキッド

………

47,800

セミカウル
(メーターバイザー除く)

………

52,800

フルカウル

………

56,800

プラス2,200円でパニアケースのコーティング

部分施工価格 (税込)

ガソリンタンク

23,100

サイドカバー

9,100

テールカウル

6,700

セミカウル
(メーターバイザー除く)

10,200

フルカウル

14,800

雨を味方にしたコーティング

ECOプラス
ダイヤモンドキーパー

ECOプラスレジン皮膜+高密度ガラス被膜で汚れの密着を防ぐ

ECOプラスダイヤモンドキーパーは、特殊なコーティング表面の分子構造の効果で、ファンデルワールスカ(分子間力)による’'汚れ’'の密着を防ぐ独特な防汚能力を持ち、ホコリが降リ積もっても塗装表面には密着せず、自然の雨が降れば元々持っている撥水力ではじかれた水と一緒に、ホコリなどの汚れが流れ落ち、まるで洗車をしたようにキレイになります。

雨自体が黄砂等を含んで汚れている場合を除く(洗車をすればキレイになります)

ECOプラスダイヤモンドキーパーの
構造

②…汚れの密着を防ぐ独特な防汚能力を持つECOプラスレジン被膜

①…より強く塗装を守り、 深く濃いツヤの高密度ガラス被膜

施工価格 洗車料金含む(税込)

ECOプラスダイヤモンドキーパー

ネイキッド

………

46,800

セミカウル
(メーターバイザー除く)

………

53,800

フルカウル

………

57,800

スクーター
(〜125cc)

………

46,800

スクーター
(126cc〜)

………

57,800

ECOプラスダイヤモンドキーパー+

ホイールコーティング

ネイキッド

………

59,800

セミカウル
(メーターバイザー除く)

………

66,800

フルカウル

………

70,800

スクーター
(〜125cc)

………

59,800

スクーター
(126cc〜)

………

70,800

部分施工価格 (税込)

ガソリンタンク

31,700

サイドカバー

11,400

テールカウル

9,100

セミ、ビキニカウル
(メーターバイザー除く)

13,700

フルカウル

17,000

プラス3,500円でパニアケースのコーティング(1ヶ所)

隅々まで抜群の美しさと深い艶

ECOプラス
ダイヤモンドキーパー
プレミアム

ECOプラスダイヤモンドキーパーにプラス、プレミアムならではの
極端細部コーティング

バイクの外装はガラス被膜 +ECOプラスレジン被膜で抜群のメンテナンス性と圧倒的な艶と美しさを維持します。
加えてハンドル周り、フレームにはダイヤモンドキーパー、フェンダー、 樹脂部分は樹脂キーパー、 ホイールコーティングやスクリーンコーティングが加わったプレミアムなコーティング

雨自体が黄砂等を含んで汚れている場合を除く(洗車をすればキレイになります)

ハンドル周り

フェンダー等樹脂部分

フレームコーティング

ホイールコーティング

レンズコーティング

施工価格 (税込)

ECOプラスダイヤモンドキーパープレミアム

ネイキッド

………

79,800

セミカウル
(メーターバイザー除く)

………

87,800

フルカウル

………

92,800

スクーター
(〜125cc)

………

79,800

スクーター
(126cc〜)

………

92,800

プラス3,500円でパニアケースのコーティング(1ヶ所)

細部まで美しく

オプションメニュー

価格は全て税込

ホイールコーティング

分厚いガラス皮膜でホイールをしっかりと守ります。

新車レベルの場合

………

13,000

下地処理込み

………

22,200

カウルスクリーンコーティング

白ボケ・黄ばみを防げます。

3,500

外装側のみの施工になります。

下地処理(軽研磨)

専用下地処理材(アクアポリッシュ)で下地を整えます。

ネイキッド

………

9,300

セミカウル

………

11,600

フルカウル

………

13,900

スクーター
(〜125cc)

………

9,300

スクーター
(126cc〜)

………

13,900

耐久:1年

樹脂キーパー

無塗装樹脂パーツをコートし、色あせを防ぎ、汚れから守る

施工価格 (税込)

OP同時施行
樹脂単品

ネイキッド

………

5,800

8,100

セミカウル
(メーターバイザー除く)

………

5,800

8,100

フルカウル

………

5,800

8,100

スクーター
(全排気量)

………

8,100

11,600

洗車料金含む

プラス3,500円でパニアケースのコーティング(1カ所)

樹脂キーパーの効果

バイクのパーツには、 無塗装の樹脂で出来た部分が多くあります。この「無塗装樹脂」は、露天に曝されると簡単にゆるくなり、 空気に触れることによって表面の顔料 (色粉) が失われて隙間だらけの繊維状になって、 乱反射して灰色化します。
樹脂キーパーを施工すると、シリコン樹脂が高分子と架橋することによって非常に高い耐久性を獲得しています。 しかも、 特徴的なのは二酸化チタンを架橋膜の中に含んでいることです。非常に細かい二酸化チタン粒子が385mm以下の波長の紫外線をフィルターします。 この結果、 無塗装樹脂を紫外線から守ることができます。

ヘルメットにも深い艶を

ヘルメットコーティング

ペイントを守り、傷が入りづらく、新品の輝きが長持ち

ダイヤモンドキーパーと同じ作業工程を施します。塗装面の艶を損ねる微細キズや凹凸を 「ガラス被膜」 が埋めて平らにし、異次元の艶を生むと同時に、酸性雨や 紫外線から塗装を守ります。 さらに強固な「レジン被膜」で、水シミなどが固着せず、徹底的に塗装を守ります。

シールド施工は別メニューとなります

ヘルメットの状態により、下地処理が必要になる場合があります。

施工価格 (税込)

ヘルメット本体施工
ダイヤモンド KeePer を施工します。

………

3,980

シールドコーティング
フッ素撥水コートを施工します。

………

600

ヘルメット下地処理
新品以外の場合、 コンパウンドで磨きます。

………

1,200

店舗検索

会員登録

整備予約