手軽な移動手段として使い勝手がよく、もっとも身近なバイクといえば原付バイクを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
原付バイクは、車体がコンパクトで小回りが利き、取り扱いやすく簡単に乗りこなせるため初心者におすすめのバイクです。
この記事ではそんな原付バイクの特徴やどんな免許が必要かなど基本情報も交えながらおすすめの車両を紹介していきたいと思います。
原付バイクとは
正式名称は「原動機付自転車」50ccだけじゃない!125ccも含まれる!?
一般的に、原付バイク=50ccのバイクと思われる方も少なくないと思います。
実際には、道路運送車両法の区分により125cc以下のバイクも原動機付自転車と区分けされます。排気量が50cc以下のバイクを「原付一種」、51cc以上125cc以下のバイクを「原付二種」と区分され必要となる免許が異なります。
原付バイクの免許
原付一種免許(50cc以下)
普通自動車免許を持っていれば運転することができますが、持っていなくても16歳から取得が可能で、学科試験と実技講習のみで免許が取得できます。
教習所に通う必要もなく比較的取得しやすい免許です。
原付二種免許(51cc以上125cc以下)
原付二種も16歳より取得可能ですが、普通自動車免許には付帯されず、小型限定普通二輪免許以上の二輪免許が必要なため教習所に通う必要があります。
原付を運転するときに気を付けたい交通ルール
実際に道路を走行する際に気を付けなければいけない交通ルール(道路交通法)を紹介します。
バイクに乗るにはまず排気量に関係なくヘルメットの着用が義務づけられています。
半キャップと呼ばれるハーフ型やフルフェイスなど種類も様々。排気量や使い勝手により適切なものを用意する必要があります。
また、今回紹介の原付一種、原付二種共に自動車共に高速道路・自動車専用道路の走行はできません。
50cc以下の原付バイクは厳しい!?
50cc以下のバイクには独自のルールがあります。運転する際に気を付けたいルールをいくつか紹介します。
二人乗り禁止
乗車店員は1名のみ!
二人乗りは50cc以下のバイクでは禁止です
法定速度は30km
道路の制限速度に関わらず30km/h以下で走らなければいけません
第一通行帯の通行義務
「キープレフト」とも呼ばれ一番左車線の左側走行が義務づけられています。
車体も小さく走行速度が遅い原付バイクは自身の安全確保の為にも左側を走らなければいけません。
二段階右折
二段階右折とは、交差点で、左側車線を直進し交差点を渡ったところで車両の方向を変え、方向を変えた先の信号に従い直進するという右折方法です。
三車線以上の交差点、二車線でも二段階右折の標識がある交差点は二段階右折が必要ですが、逆に二段階右折禁止の標識がある場合もあるので注意が必要です。
自由度が上がる51cc以上125cc以下の原付バイク
ルールの厳しい原付一種と違い原付二種では制限速度が60km/hになり小回り右折ができタンデム(二人乗り)も可能となるなど、一般道では普通二輪以上のバイクや車と同条件で走行ができます。
ちなみに、タンデムは免許取得後1年経過していないと違反となりますので気をつけたいところです。
原付バイク選びのポイント
価格・維持費で選ぶ
まずは価格でしょうか。
原付バイクの価格相場は中古か新車、車種によって大きく異なります。
中古車であれば、乗り出し価格が10万以下のものから数十万のものとあるので、ご自身の予算に合わせて選びましょう。
また、原付は全体的に、燃費性能はいいですが車種によって違いもあります。
アイドリングストップ機能が付いている車種であればガソリンの節約になり維持費が抑えられます。気になる方はスペックなどもチェックしておきましょう。
更に維持費といえば、バイク保険。必ず入らなければいけない「自賠責保険」、自賠責保険で補償できない部分を補う「任意保険」、車両の盗難に備える「盗難保険」などがあります。排気量や運転する方の年齢によっても変わってきます。万が一の事故や盗難に備えてこちらも検討しておきましょう。
バイク保険のご検討される方はこちらからデザインで選ぶ
原付バイクは車両のデザイン・大きさ・カラーなど種類が多いため、好みを絞っておくと探しやすくなります。
目的で選ぶ
買い物や、通額など日常使いをしたいのなら積載性に優れているものや、アクセルをひねるだけで走行できるもの、遊びや乗ることを楽しみたいならギア付きの車両や、オフロードタイプなど使用目的に合わせて選ぶのもおすすめです。
排気量別おすすめ原付バイク
50cc以下のおすすめ原付バイク
YAMAHA/ヤマハ JOG/ジョグ
【おすすめポイント】
・50cc以下の原付の中でも低価格の機種。
・昔ながらのスクータースタイルで車体も軽く扱いやすい。
・環境に配慮した独自エンジンで坂道でもパワフルに走れる
少し価格の高い上位モデルのJOG DX(ジョグデラックス)や125ccのJOD125もあります。
ヤマハ JOG の在庫検索はこちらからSUZUKI/スズキ Let’s/レッツ
【おすすめポイント】
・原付一種の中ではトップクラスの車体の軽さ
・1.5kgをかけられるコンビニフックとフロントインナーラック装備
・大容量のトランクスペースと、ヘルメットホルダー
フロントビッグバスケットのついたレッツバスケットならさらに積載性が上がります。
SUZUKI Let’sの在庫検索はこちらからHONDA/ホンダ Super Cu/スーパーカブ50
【おすすめポイント】
・古くからある、大人気のバイク
・ギア付き(ロータリー式/クラッチ無し)
・低燃費 燃料消費率105.0km/l(※30km/hの低地燃費値。使用環境などの条件により異なります。)
カブはモデル違いでスーパーカブプロやクロスカブがあります。さらに、排気量が110ccの同車種名のものや125ccのハンターカブ、スーパーカブ125ccなどたくさんのカブシリーズのバイクが販売されています。
HONDA カブの在庫検索はこちらからYAMAHA/ヤマハ Vino/ビーノ
【おすすめポイント】
・レトロポップでかわいらしく女性に人気
・12vの電源ソケット内蔵のグローブボックス
・後輪タイヤをロックできるブレーキロックレバー装備
アニメやバラエティ番組でもよく見るおなじみのモデル。カラフルでかわいいだけじゃなく街乗りで欠かせない安全性能や、便利機能も備えている。
YAMAHA ビーノの在庫検索はこちらからバイク館 50ccの原付バイクの在庫はこちらから51cc以上125cc以下のおすすめ原付バイク
SUZUKI/スズキ Address125/アドレス125
【おすすめポイント】
・コスパ抜群
・SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジン搭載で力強い加速
・21.8lのシート下トランクスペースやヘルメットホルダーなアド快適装備
アドレスシリーズは人気でアドレス110は惜しくも新車の生産は終了となりましたが50ccのアドレスV50なども販売されています。
SUZUKI アドレス125の在庫検索はこちらからHONDA/ホンダ PCX125
【おすすめポイント】
・かっこいいスタイルで燃費も良い人気車種
・「eSP+」のエンジンで滑らかな力強い走りが可能
・スマートキーや広いしとした収納、アイドリングストップなど装備が豪華
普通二輪の運転免許が必要となるが160ccの車両もラインアップされている。
HONDA PCXの在庫検索はこちらからHONDA/ホンダ Mokey125/モンキー125
【おすすめポイント】
・遊び心をくすぐる趣味性の高いモデル
・最新モデルは定地燃費値約70km/l(1名乗車時)
・とにかく見た目がかわいい。
50年以上前から販売され初心者からベテランライダーまで根強いファンが多い車両です。
50ccも中古であればバイク館でも多く取り扱っています。
HONDA モンキー125の在庫検索はこちらからYAMAHA/ヤマハ CYGNUS RAY ZR Street Rally/シグナス ストリートラリー
【おすすめポイント】
・バイク館が得意とする国内未発売の輸入車
・個性的なスタイル
・価格を抑えて、すぐに乗れる
スクータでありながらアドベンチャールックというあまり見かけない魅力的な一台で、バイク館でも人気の車種です。通常モデルのCYGNUS 125 RAY ZRもStreet Rally同様人気車種です。
YAMAHA CYGNUS RAY ZR Street Rallyの在庫検索はこちらからHero/ヒーロー Glamour/グラマー
【おすすめポイント】
・日本の交通事情にマッチしたスリムで軽量なバイク
・通勤・通学に最適です
・インドの国内シェア1位を誇るHero Moto Corpから直接輸入
注文販売対象のモデルの為、国内ではまず見かける事の無い車種です。
納車までは時間がかかるものの人とかぶりたくないと思われる方にはおすすめです。
Hero Glamourの詳細はこちらからバイク館の51cc以上125cc以下の原付バイクの在庫検索はこちらからまとめ
原付バイクのすすめ車種を紹介しました。
維持費も低価格で気軽に乗れる原付バイクは初心者の最初のバイクとしても、ベテランライダーのサブバイクとしても人気です。
購入時の価格を抑えたい方には、中古車や輸入車もおすすめです。
多くの在庫があるバイク館ならきっとお気に入りの1台が見つかるはずです。
色々と種類があり選ぶのは難しいですが、ぜひ自分スタイルを見つけてみてください。