知人や友人からバイクを譲り受けたり、購入したりすると、ほとんどの場合、自分で名義変更を行います。バイクの名義変更は排気量によって手順や必要な書類が異なります。 排気量125cc以下の原付バイクの名義変更はどのようにして行うのでしょうか。ここでは名義変更の流れや受付場所、注意したいポイントを紹介します。これから原付バイクの名義変更をしようと考えている人は必見の内容です。
原付バイクの名義変更が必要になるタイミングや、申請する場所について紹介します。
原付バイクを公道で走らせるためには、ナンバープレートを取得しなければなりません。ナンバープレートには氏名や住所など、オーナーの情報がひもづけられています。つまり、ナンバープレートを前のオーナーから変えずにいると、そのバイクはいまだに前オーナーの所有物ということになってしまいます。
そのため、バイクを購入や譲り受けたら名義変更を行って、自分のナンバープレートを取得しましょう。
名義変更とは、バイクの所有者の名義を変更することや、その手続きを指します。つまり、所有者が変わるときに名義変更が必要です。
もし名義変更を行わなかった場合、前のオーナーに軽自動車税の支払い義務が生じたり、事故や盗難にあったときに手続きが煩雑になったりするなど、トラブルのもとになります。原付バイクの所有者が変わったら、なるべく早く名義変更の手続きを行いましょう。
原付バイクというと50cc以下のバイクを思い浮かべる方も多いかと思います。50cc以下は原付一種で、125cc以下は原付二種と呼び、両方とも原付バイクです。どちらも名義変更は新オーナーの住民票のある市区町村役場で行います。
担当部署は税務課など、税金に関わる部署で行いますが、詳しくは各市区町村役場に問い合わせてみましょう。また、ほとんどの場合、費用は無料のようです。
原付バイクの名義変更は、前オーナーがまず廃車手続きを行ってから、新オーナーが登録手続きを行います。詳しい手順を紹介しましょう。
大排気量バイクと違って、原付バイクの名義変更は比較的簡単に行えます。しかし、何も知らなければ書類の不備があったり、難しく感じたりするでしょう。
ここでは原付バイクの名義変更手続きの流れを詳しく紹介します。ただし居住地によって多少の違いがあるようです。おおまかな流れを把握したら、各市区町村役場に詳細を確認してみてもよいでしょう。
原付バイクを新オーナーが登録するには、あらかじめ前オーナーが廃車手続きを済まさなければなりません。前オーナーにナンバーを登録している役所に行ってもらい、必要な手続きを済ませてもらいましょう。
市区町村によって多少 違いがありますが、一般的に必要な書類は以下の通りです。
・ナンバープレート
・標識交付証明書
・身分証明書(前オーナー)
・認印(前オーナー)
・廃車申告書(役所にあり)
前オーナーが廃車手続きを済ませたら、発行された廃車証明書を新オーナーに渡します。市区町村によっては、廃車証明書に「譲渡証明欄」があります。あらかじめ、署名をしてもらっておきましょう。
譲渡証明欄がない場合は譲渡証明書を用意して、記入しなければなりません。書式は特に問わないことが多いようですが、国土交通省や各市区町村のWebサイトでダウンロードできます。書式に不安のある方は利用してみてください。
廃車証明書や譲渡証明書を受け取ったら、新オーナーは自身が居住する、もしくは住民票のある市区町村役場に出向きます。窓口に「軽自動車税申告(報告) 兼 標識交付申請書」があるので、廃車証明書を見ながら、必要事項を記入します。そして、持参した書類と合わせて提出すれば、新ナンバープレートが発行され、名義変更手続きは終了です。
ちなみに、必要な書類は以下の通りです。
・廃車証明書
・譲渡証明書(署名あり)
・新オーナーの身分証明書
・新オーナーの認印
・軽自動車税申告(報告) 兼 標識交付申請書(役所にあり)
自賠責保険や任意保険の手続き、防犯登録など、原付バイクの名義変更以外にやっておきたい手続きを紹介します。
原付バイクの名義変更は比較的簡単に行えますが、必要な手続きはそれだけではありません。安全で安心できるバイクライフを送るためには、防犯や保険など、やっておきたい手続きがあります。また、自賠責保険は法律上必要ですので、忘れずに確認しましょう。
自賠責保険は全ての車やバイクに加入が義務付けられており、無保険のまま走ると違反となります。また、事故を起こした際に相手に十分な補償ができないこともあるため、きちんと確認しましょう。
前オーナーから自賠責保険も譲渡された場合は、保険会社に連絡して名義変更手続きを行います。譲渡されていない場合は、新たに加入しましょう。バイク館などのバイクショップやコンビニなどで手続きができます。
いまだに多いバイク盗難に対する備えも大切です。二輪防犯登録に加入すると、バイクとオーナーの情報が警察庁のデータベースに登録されます。もし盗難に遭った場合、よりスムーズな捜索が期待できるでしょう。また、登録者にはステッカーが配布されるので、泥棒に対する抑止効果もあります。
全国にある「二輪車防犯登録取扱販売店」で手続き可能で、登録料は1,155円、15年間有効です。
万が一の事故に備えようとすると、自賠責保険だけでは不安が残ります。任意保険は義務ではありませんが、万が一の事故の際、自賠責保険で補償しきれない分をカバーするのが任意保険ですので、加入をおすすめします。
原付バイクを購入するなら、国産新車に輸入新車、中古車も豊富に揃うバイク館がおすすめです。
原付バイクを購入するなら、全国に店舗展開するバイク館がおすすめです。国産新車や輸入新車をはじめ、中古車も豊富にそろえているので、きっとお気に入りの1台が見つかるでしょう。もちろん、名義変更などの手続きもお店にお任せできるので、面倒な手間をかけることなくバイクライフをスタートできます。
バイク館の原付バイクは、新車はもちろん、中古車も全て保証つきです。最大6か月もしくは走行距離1万kmの保証で、保証中の修理は何度でも行えます。修理代金は無料で、ホンダ・ドリーム50やモンキー50のような、今やプレミアムモデルとなってしまった高額車両も保証されるので安心です。
走行中のトラブルなどは命に関わることもあります。個人売買ではなく、しっかりしたメンテナンスと保証のあるバイク館での購入がおすすめです。
原付バイクに限らず、バイクには購入後も定期的なメンテナンスが必要です。250cc超のバイクであれば、2年に1度の車検でしっかり点検できますが、原付バイクは乗りっぱなしという人も少なくありません。
バイク館なら新車の初回点検は無料です。また、12か月ごとの法定点検など、安全にバイクに乗るためのアフターサポートも充実しています。
バイク館では、買取ったバイクの名義変更も無料で代行いたします。乗らなくなったオートバイの売却をご検討の際にはバイク館がおすすめです。
原付バイクをバイク館で購入すれば、面倒な名義変更手続きも行ってくれます。Webサイトで在庫情報を確認してみましょう。
原付バイクの名義変更は、大排気量バイクに比べると簡単です。しかし、前オーナーによる廃車手続きが必要な点など、面倒なこともあります。また、個人売買はトラブルが起きやすいともいえるでしょう。
しっかりしたメンテナンスと保証のあるバイク館で、安心の1台を見つけてみてはいかがでしょうか。