カワサキ・ニンジャ250の特長とは?ラインアップやスペックを紹介

カワサキ・ニンジャ250の特長とは?ラインアップやスペックを紹介

ニンジャ250

2024/08/08

KAWASAKI
126cc~250cc
SHARE

ワサキのロードスポーツバイク・ニンジャ250が人気です。前身モデルのニンジャ250Rは、ストリートバイクやビッグスクーターの人気が高かった2008年に登場し、250ccクラスにフルカウルスポーツ人気をもたらしました。そして、現行モデルのニンジャ250も根強い人気でビギナーやツーリングライダーから支持を得ているのです。 この記事では、ニンジャ250の特徴を解説し、人気の秘密に迫ります。ニンジャ250の購入を考えている人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

カワサキが販売するニンジャ250とは?

ニンジャ250とはどういうモデルなのかを解説します。またカワサキのスポーツモデルに使われる名称「ニンジャ」の由来もお教えしましょう。

カワサキには人気のロードスポーツバイクがたくさんありますが、ニンジャ250もそのひとつです。現在、250ccクラスにはさまざまなフルカウルスポーツバイクがラインアップされています。ニンジャ250はその前身であるニンジャ250Rから、常にこのジャンルでトップクラスの人気を維持し続けてきました。ここではあらためて、ニンジャ250がどのようなバイクかを解説します。

シャープなスタイルとパワフルな性能を兼ね備えたモデル

ニンジャ250の魅力は、レーシングマシンを思わせるシャープなスタイリングにあるといってよいでしょう。上級モデルのニンジャZX-10RやニンジャZX-6Rに引けを取らない本格的なルックスが、多くのライダーを惹きつけます。

また、エンジンはZZR250をルーツに持つ熟成の水冷並列2気筒を搭載しています。低速から粘り強いパワーを発揮するので、レーシーな見た目とは裏腹に、街中でも扱いやすいと好評です。もちろん、ワインディングなどでスポーティーに走ることも得意としていて、まさにオールマイティーな特性となっています。

カワサキが「ニンジャ」をネーミングに採用した理由

現在、カワサキはそのラインアップの中で、フルカウルをまとったモデルには「ニンジャ」のネーミングを与えています。ニンジャとはもちろん「忍者」を指します。

カワサキが海外でモデル展開を行う際に、日本製バイクであることを強く印象づけるために名付けられたのがきっかけです。初めてニンジャの名称が用いられたのは、1984年に登場したGPZ900Rでした。当時は正式名称ではなく、あくまでペットネームでしたが、その後北米モデルを中心に正式名称として広く用いられるようになりました。

ニンジャ250とニンジャZX-25Rの違い

現在カワサキは、250ccに2機種のフルカウルモデルをラインアップしています。ひとつはこの記事で紹介しているニンジャ250で、もう1モデルはニンジャZX-25Rです。

ニンジャZX-25Rは国内の同クラスでは唯一となる水冷DOHC並列4気筒エンジンを搭載しています。最高出力はラムエア加圧時で49PSを誇り、まさにクラス最高峰のスーパースポーツといえるでしょう。スポーツ走行にうってつけの1台ですが、街乗りやツーリングを気軽に楽しむには、少しピーキーな特性だといえるでしょう。

ニンジャ250の魅力を徹底解剖!

エンジンパフォーマンスや軽快なハンドリングなど、ニンジャ250が持つ魅力をさらに掘り下げます。

250ccクラスでも上位の人気を誇るモデルがニンジャ250です。それだけの人気を誇るのには、相応の理由があります。スタイリングや性能、扱いやすさなど、さまざまな要因がありますが、ここではそれぞれの魅力について、さらに深掘りしましょう。

ニンジャ250が気になっているけれど、どこが他のモデルと違うのか……そんなことが気になる方はぜひ読んでみてください。

全回転域で高いパフォーマンスを実現

ニンジャ250のエンジンは並列2気筒にしては高めの1万500rpmで最大トルク22N・mを発揮します。しかし決して低速トルクが薄いわけではなく、むしろ極低速から1万rpmオーナーまで常にエンジントルクを感じながら走り続けられるのです。そのため、街中からツーリング、高速道路にワインディングと、シーンを選ばずに高いパフォーマンスを発揮させられます。

最高出力は35PSで、必要にして十分なものとなっています。

優れた安定性と操作性によって軽快なハンドリングが可能

ニンジャ250のフレームは剛性と軽さを兼ね備えたトレリスフレームを採用しています。車両重量は166kgで、並列2気筒エンジンも相まって車体はスリムです。ハンドリングは軽快で、ビギナーでも安心して走れるでしょう。

大型モデルと同等の41mmのインナーチューブ径を持つフロントフォークやセミフローティングタイプのディスクブレーキ、大径ディスクローターなど、クラスを超えた豪華な装備もライダーを惹きつける要素です。

ニンジャスタイルを継承した迫力のあるデザイン

現在、カワサキのフルカウルモデルには全て「ニンジャ」のネーミングが与えられています。そのどれもがカワサキらしいシャープなスタイリングが魅力です。もちろんニンジャ250も例外ではなく、ボディデザインはニンジャシリーズの最高峰「ニンジャ H2」をモチーフにしています。

250ccとは思えない迫力が、オーナーの所有欲を満足させているようです。それでいて足つき性の良さや車体の軽さによる扱いやすさも特筆すべきポイントだといえるでしょう。

ニンジャ250のラインアップとスペックをチェック

ニンジャ250のバリエーションをスペックを交えて紹介します。

ニンジャ250には2種類のバリエーションがあります。スタンダードモデルの「ニンジャ250」と「ニンジャ250 KRTエディション」です。メーカー希望小売価格はどちらも70万4,000円で、性能に違いはありません。

では、この2台は何が違い、何を基準に選べばよいのでしょうか。スペックシートをもとに、ニンジャ250の特徴をあらためて解説します。

ニンジャ250の2024モデルの基本スペック

ニンジャ250のスペックは以下の通りです。

車体は軽量でコンパクト、シート高も795mmと決して高過ぎることはありません。ビギナーや小柄なライダーでも容易に操れるでしょう。

カラーリングは、2024年モデルは「メタリックカーボングレー×メタリックマットカーボングレー」の1色展開です。

ニンジャ250 KRTエディションの2024モデルの基本スペック

ニンジャ250 KRTエディションのスペックは以下の通りです。

ご覧のように、スタンダードモデルとスペックは同じです。ちなみにKRTとは「カワサキ・レーシング・チーム」の頭文字をつなげた名称で、つまり、よりレーサーに近いカラーリングをまとっているのが、ニンジャ250 KRTエディションなのです。

ニンジャ250かニンジャ250 KRTエディションのどちらを選ぶかは、カラーリングの好みだけで判断してよさそうです。

ニンジャ250の購入ならバイク館にお任せ

豊富な在庫を誇るバイク館なら、きっとお気に入りのニンジャ250が見つかるでしょう。

250ccクラスのフルカウルモデルの中でも高い人気を誇るのがニンジャ250です。新車でも購入できますが、中古車の数も豊富なので、購入の候補にしてみるのもよいでしょう。

バイク館でNINJA250を探す

バイク館なら、豊富な中古車から選べるのでおすすめです。また、バイク館が運営するカワサキプラザ山形、カワサキプラザ秋田、カワサキプラザ博多なら新車の購入も可能です。お近くにお住まいの方はぜひお店に足を運んでみてください。

バイク館でカワサキの車両を探す

全国の豊富な在庫の中からお気に入りの1台を選べる

バイク館は、北は北海道から南は九州まで全国に店舗展開しており、各店舗で豊富な在庫を保有しています。

ニンジャ250単体はもちろん、購入時に比較してみたいバイクと見比べることも可能です。ニンジャ250の前身モデルであるニンジャ250RやニンジャZX-25Rなどと比較してみてはいかがでしょうか。

お客さまの要望に添った保険を提案

バイク館は保険は東京海上日動火災保険株式会社の代理店で、ライダー個々の状況やバイクライフに合わせた保険プランを提案いたします。店舗には保険資格保有者が在籍しており、車両購入と同時に自賠責保険をはじめ、任意保険や盗難保険へスムーズに加入できます。

盗難保険はバイク館でバイクを購入した方限定のオリジナル保険で、バイク盗難が増加傾向の昨今、万が一の盗難に備えて心強い味方となってくれるでしょう。

まとめ

ニンジャ250はスポーティーなルックスながらフレンドリーな特性を持っているので、ロングツーリングも楽しめるでしょう。

ニンジャ250は、250ccとは思えない迫力のボディと高い性能を持ちながら、ビギナーや小柄なライダーなど、乗る人を選ばないフレンドリーな特性が魅力です。購入すれば、きっと楽しいバイクライフを送れるでしょう。

ニンジャ250を購入するなら、バイク館がおすすめです。Webサイトから全国の店舗にある在庫を確認できます。お近くの店舗にお取り寄せも可能ですので、気になるバイクがある方はぜひWebサイトよりお問い合わせいただくか、最寄りのバイク館に行ってみてください。

バイク館の店舗はこちら

店舗検索

会員登録

整備予約