適切な雨対策でバイク通勤を快適に!おすすめのアイテムを紹介

適切な雨対策でバイク通勤を快適に!おすすめのアイテムを紹介

雨の日対策

2024/04/24

全メーカー対象
全車対象
SHARE

バイクで通勤をしている人にとって雨は大敵です。運転中は視界も悪くて危険ですし、不快感もあります。雨が降っていると、バイクに乗らない人もいるでしょう。それほど、ライダーの多くは雨によいイメージを持っていません。 しかし、適切な雨対策をすれば、雨天時の不快感を軽減できます。ここでは、おすすめの雨対策アイテム紹介をはじめ、雨天走行後のバイクメンテナンスについてまとめました。

バイク通勤者が押さえておきたい雨対策の基本

小雨の場合や雨が強い場合など、シチュエーションごとに異なる雨対策を紹介します。

バイク通勤者のほとんどは、雨対策アイテムを持っていることでしょう。しかし、そのアイテムをうまく使いこなせているでしょうか。雨の強さによって、雨対策は異なります。ただ身につければよいものではなく、シチュエーションに合わせたアイテム選びが大切です。

ここでは、小雨の場合、雨が強い場合の対策を紹介します。

スーツで通勤するライダー(小雨の場合)

スーツを着てスクーターで出勤する場合、小雨程度であれば、スーツがシワにならないレインコートやポンチョがおすすめです。すぐに着てすぐに脱げるアイテムですし、折り畳めばシート下に収納もできます。バイクを降りて徒歩移動する際も、煩わしくありません。

スーツの場合、革靴やビジネスシューズを履いている人がほとんどでしょう。しかし、バイクに乗っていると、小雨でもぬれる場合があります。ブーツカバーをつけるか、バイク用のレインブーツに履き替えるのがよいでしょう。

スーツで通勤するライダー(雨脚が強い場合)

スーツ以外のオフィスカジュアルで働いているライダーは、上下のレインウェアがよいでしょう。上下タイプのレインウェアは、運動性や機能性が高く、ツーリング時にも利用できます。冬場に着ることも見越して、少し大きめのサイズを購入しましょう。

足元は、雨の強さによってブーツカバーやレインブーツなどを使い分けることをおすすめします。

バイクライダーにおすすめの雨対策アイテム

胸部プロテクターやピンロックシールドなど、雨の日に装備しておきたいアイテムを紹介します。

ライダーにとって、雨は避けられないシチュエーションです。雨天時は危険が伴っていて安心安全にバイクに乗れないと考えている人もいるでしょう。バイクアイテムの中には、そんなマイナスイメージを払拭する雨対策アイテムがあるのをご存じでしょうか。ここでは、バイクライダーにおすすめの雨対策アイテムを5つ紹介します。

スムーズに脱着できるレイングローブ

グローブがぬれてしまうと、内側に浸水して不快感を覚えます。さらに、脱着も難しくなって不便です。レイングローブを着用していれば、それらの問題を解決できます。

雨天時はレイングローブを着用する場合もあるでしょう。しかし、ごわついて操作がしにくいものもあるので、購入前の試着をおすすめします。

クリアな視界を保つピンロックシールド

雨天時、フルフェイスヘルメットをかぶって運転をしていると、中が曇って視界をさえぎられることがあります。そんなときは、曇り止め機能を備えたピンロックシールド付きのヘルメットがあれば安心です。

ピンロックシールドは、ヘルメット内で起こる結露(曇り)をシャットアウトするアイテムのことで、シールドに装着できます。

足元からの浸水をブロックする防水ソックス

雨天時にバイクを走らせていると、どうしても靴下がぬれて不快感を覚えます。レインパンツを履いていても、ブーツとの隙間から水たまりのしぶきや横なぐりの雨が染みこんでくることがあるでしょう。

防水ソックスを履いていれば、靴下や靴がぬれて浸水する心配はありません。これまで諦めていたという人は、実際に使ってみてはいかがでしょうか。

貴重品を保管する防水バッグ

雨対策アイテムを選ぶ際、レインスーツやピンロックシールドなど、自分を守るアイテムに注目しがちです。それだけでなく、貴重品を入れているバッグにも目を向けましょう。雨天時もバッグを使うなら、防水性の高いアイテムを選ぶことが大切です。なお、バイクから降りた後のことを考えて、防水ハットやキャップを準備しておくとよいでしょう。

走行後にはバイクの雨対策も施しておこう

雨天走行後に適切な処置を施すことで、バイクの寿命は大きく変わります。

「雨対策は雨が降っているときにすればいい」というものではありません。雨が降った後「どうバイクをケアするのか」が大切です。ここでは、雨天時に走行をした後、バイクにどのようなことをしたらよいのかを紹介します。特に毎日のようにバイクに乗る人は必見です。日頃からメンテナンスを心がけましょう。

雨水を洗い流しておく

雨天時にバイクを走らせた後、そのまま放置をするのはやめましょう。雨にぬれたままバイクを置いておくと、劣化につながります。泥も付着している可能性があるので、雨水を洗い流し、ウエスでしっかり拭くことが大切です。

雨天時、ガレージや屋内で保管ができない場合は、カバーをかけましょう。ただし、雨が止んだらカバーを外すことが大切です。そのまま放置していると、中に湿気がたまってカビが発生します。

適切なメンテナンスを心がける

通勤通学やツーリングなど、雨でもバイクを走らせる人は多くいるでしょう。毎日乗る人こそ、メンテナンスが重要になってきます。

特にチェーンはサビやすく、オイルが足りていないと劣化するので気をつけましょう。自分でメンテナンスをする場合、チェーンクリーナーやブラシでしっかり掃除をしてから、オイルを差します。小まめにオイルを差して、サビを作らないようにしましょう。メンテナンスが不得意ならば、バイクショップに依頼するのが安心です。

雨天走行後のメンテナンスならバイク館にお任せ!

全国展開しているバイク館は、車両販売だけでなく、メンテナンスも安心してお任せできます。

雨天時に走行をした後こそ、バイクのメンテナンスが重要です。何も手をつけず、そのまま放置してはいないでしょうか。メンテナンスに悩んでいるなら、全国展開をしているバイク館に依頼するのがおすすめです。ここでは、メンテナンスにも強いバイク館の魅力を紹介します。気になる人は、利用しましょう。

「Bikeep」でお客さまのバイクライフをサポート

全店認証工場のバイク館では、オリジナルメンテナンスメニューとして『Bikeep(バイキープ)』​​を用意しています。こちらは、オイル交換、フィルター交換、点検、車検など、愛車の全てをお任せできるのが特徴です。

キーパーコーティング施工をメニューに加えた​​『Bikeep plus(バイキープ プラス)』もあるので、好みで選びましょう。それぞれ、2年プランと3年プランがあって、料金もリーズナブルです。

大好評!バイク館のメンテナンスパックBikeep

「KeePer」で水シミを解決

バイク館では、ボディガラスコーティング『KeePer(キーパー)』を依頼できます。『KeePer(キーパー)』は、独自のコーティングを施すことで塗装の劣化を防ぎ、車体のツヤや輝きが持続するようメンテナンスをするサービスのことです。

たとえば、雨天時に長時間バイクを走らせたり、外に放置をしたりしていると、水アカや水シミができます。バイク館に『KeePer(キーパー)』施工を依頼すると、それらを防げるのです。

ボディガラスコーティング KeePerのご紹介

まとめ

雨のバイク走行では、普段よりも危険度が高くなります。適切な装備で安全なバイクライフを送りましょう。

スーツでバイク通勤をする場合は、雨の強さによって雨具を使い分けましょう。おすすめの雨対策アイテムとしては、レイングローブ、ピンロックシールド、防水ソックスなどがあります。ツーリングでも使えるので、用意をしておきましょう。

雨天走行後にメンテナンスを依頼するなら、バイク館がおすすめです。バイク館は、メンテナンスメニューが豊富で安心して任せられます。Webサイトから予約できるので、利用してみてはいかがでしょうか。

バイク館でメンテナンスの予約をする

店舗検索

会員登録

整備予約