冬にバイクに乗ると、冷たい風が全身に当たって、体力を奪われます。中には「冬は寒くてバイクに乗らない」と決めている人もいるのではないでしょうか。しかし、事前に準備や対策をしていれば、乗りやすさは格段にアップします。 ここでは、防寒対策はもちろん、おすすめの保管方法、安全対策をまとめました。有用な情報ばかりですので、ご自身のバイクライフに取り入れてみてはいかがでしょうか。
首や手首、足首など、ポイントを押さえた防寒対策を紹介します。
冬にバイクに乗る際、ネックになるのが「寒さ」です。どれだけ防寒をしても、完全に体の冷えを消すことはできません。しかし、対策をすれば、寒さを和らげることはできます。もちろん、着込めばいいというシンプルなものではなく、ほんのわずかな工夫が必要です。
ここでは、具体的にどのようなことをすればよいのか紹介します。
冬の運転で気をつけたいのが、首、手首、足首の防寒です。体のいわゆる「首」がつく箇所は、太い血管があり、そこが冷えると体温も下がります。ただ重ね着をするだけでは、服の隙間から入る風は防げません。この3箇所については、特に風の侵入を防ぐ対策をしましょう。
首には、ひもで締めるタイプのネックウォーマーがおすすめです。手首や足首については、袖、裾部分のボタンやマジックテープで風をガードしましょう。
厚着をし過ぎたり、バイクから降りて激しく動いたりしていると汗をかきます。寒暖差が激しい時期は、特に汗をかきやすくなるでしょう。汗をかいたまま放置すると、インナーが湿って体の冷えにつながります。体温が下がると、体調にも影響が出るので危険です。
発汗に備えて、高機能保温インナーや、吸汗性と速乾性を併せ持つインナーを着ましょう。工夫ひとつで、冷えを防げます。
冬にバイクに乗ると、手足の末端に冷えを感じるでしょう。末端が冷えると、体温が下がって運転がとても辛くなります。特にバイクはブレーキやクラッチ、シフトチェンジなど、手足を使う機会が多い乗り物です。末端のケアも重要なので、しっかりと防寒しましょう。
厚手のバイクグローブやブーツはもちろん、グリップヒーターもおすすめです。グリップヒーターは、個人でも取り付けができますが、バイクショップでも依頼できます。
路面凍結やヘルメットの曇り止めなど、冬にバイクを走らせる上で注意したいポイントを紹介します。
冬にバイクを運転する場合、寒さ対策も大切ですが、事故にも気をつけなければなりません。事故は完全に防げるものではありませんが、ライダーの対策ひとつで、リスクを減らせます。
大前提として、スピードを出し過ぎず、慎重に運転することが重要です。それにプラスして対策をすれば、より安全に走行ができます。しっかり準備をしましょう。
冬にバイクで走っていて注意したいのが、路面凍結です。氷点下になると路面凍結が起こって危険だと思われがちですが、実は状況によっては氷点下にならなくても凍結することがあります。なぜなら、気温と地面の温度は必ずしも一致しないからです。
気温が0度周辺のときは、安全運転を心がけましょう。慢心しないことが大切です。また、気温が下がりやすい夜間走行はできるだけ避けて、日中でも日陰や橋の上での走行に気をつけましょう。
気温が下がっているときに走行すると、ヘルメットのシールドが結露する場合があります。フルフェイスヘルメットやジェットヘルメットなどの使用者にとっては、よくあることではないでしょうか。
拭き取れば問題ありませんが、そのタイミングがすぐにやってくるとは限りません。視界不良にもつながるので、事前に対策したいところです。バイクショップでは、曇り止めスプレーを販売しています。事前に購入しておきましょう。
結露はバイクにとって大敵です。バイクカバーやガソリンタンクなど、ケアしておきたいポイントを紹介します。
冬にバイクを長期間保管する場合、対策をしなければ故障につながります。「バイクに乗らないから、何もしなくていい」わけではありません。ケアを続けることが大切なのです。
では、どのようなことをすればよいのでしょうか。具体的な対策を紹介します。バイクに安全に楽しく乗るためにも必要なことなので、しっかりと確認しましょう。
冬に限らず、バイクに長期間乗らない場合は、ガソリンを満タンにしておくことが重要です。例えば、ガソリンが減った状態で放置をしていると、ガソリンタンクに空気が入っている状態になります。
そうすると、ガソリンタンク内で結露が起きるため、不具合が起こりやすくなるのです。さびが浮いてきたり、ガソリンそのものが酸化しやすくなったりと、良いことはひとつもありません。「ガソリンは満タンに」を頭に入れておきましょう。
バイクに乗らないからといって、長期間、完全に放置するのは厳禁です。結露防止や、ガソリンを満タンにするなども大切ですが、実際にバイクに触って冬眠から起こしましょう。
さびは酸化が原因です。酸化の原因となる物質を排除すれば、さびが起きる確率は減ります。定期的に洗車をして、さびの原因を取り除きましょう。もちろん、洗車後は水分をしっかりと拭き取ります。拭き残しがあると、水アカやさびの原因となるので、注意しましょう。
安全にバイクを走らせるには、万全のメンテナンスが必須といえるでしょう。充実したメニューをそろえるバイク館なら、安心してお任せできます。
バイクのメンテナンスについて、個人レベルでは限界があります。愛車を完璧にメンテナンスしたいのなら、全国展開をしているバイク館に依頼しましょう。バイクのプロにお任せすれば安心です。
なぜ、愛車のメンテナンスをお願いするのに、バイク館がおすすめなのか、詳しく紹介します。気になることがあれば、近所の店舗に問い合わせてみましょう。
バイク館では、メンテナンスメニューとして『Bikeep(バイキープ)』を用意しています。こちらは、排気量、車両メーカーは問いませんし、他社で購入したバイクでも加入できるプランです。
また、全店認証工場で、国家資格所有の整備士が在籍しています。お得な料金プランも魅力です。
キーパーコーティング施工をメニューに加えた『Bikeep plus(バイキープ プラス)』もおすすめなので、ぜひ利用してみましょう。
メンテナンスはもちろん、バイクの購入や売却、車検、バイク保険の相談もできるのがバイク館の魅力です。北海道から九州まで全国に店舗展開しており豊富な在庫数から検索・購入が可能です。
まずは、近所に店舗があるのかチェックしてみてはいかがでしょうか。たとえ家から遠くても、ツーリングがてらに立ち寄れる場所にあります。全国共通で同じサービスを利用できるバイク館に、愛車を預けてみましょう。
防寒対策や安全運転、さらにサビ対策など、冬のバイクライフには気をつけたいポイントがたくさんあります。それらをクリアして、冬でも楽しく走りましょう。
冬にバイクに乗るときは、工夫を凝らした防寒対策が重要です。それと同時に、路面凍結への対策、ヘルメットの曇り対策もしっかりと行いましょう。バイクを保管する際も、対策をしておけば、劣化を防げます。
愛車を完璧にメンテナンスしたいのなら、バイク館に依頼しましょう。バイクの購入もできるバイク館のWebサイトでは、メンテナンスプランを紹介中です。気になる人は利用してみましょう。